10月のサポートテーマ

マロー工業は「健康経営優良法人(健康経営優良法人 中小規模認定)」の認定を毎年取得しております。

特に優良な健康経営を実践している企業・法人を顕彰する制度です。

その取り組みの一環としてアクサ生命より健康経営のアドバイスを受け社内に周知しています。

10月テーマは『”健康診断の大切さ”』です。

1年に1度の健康診断!健康診断の大切さと検診に向けて少しでも気をつけたい事のアドバイスを提示します!!!

健康診断と結果が必要なその理由

健康診断の結果がどうして大切なのか、その理由は大きく分けて二つあります。

まず一つ目は病気を一次予防できることです。

健康診断を受けたあと検査が届きます。検査結果が数値となって表れるので、平均値より数値が大きかったり少ない場合は病気の疑いがあります。場合によって経過観察もありますし、病院で診察を受けるよう勧められることもあるでしょう。どちらの場合も改めて健康のありがたみを痛感するはずです。これまでの生活習慣はどうだったか見直す大切なきっかけになるのが健康診断です。

もうひとつが病気を二次的に予防できることです。

早めに病気を見つけて早めに治療することができれば、病気を悪化させずに済みます。体に大きな負担をかけることがありませんし、治療にかかる費用を軽くすることもできます。大きな病気は体にかかる負担とお金の負担も大きくさせてしまうので、この二つの予防のために健康診断は大切なのです。

1週間前は暴飲暴食を避けて、栄養バランスのよい食事を意識しましょう。

検査前日は、消化がしやすく体内に残りにくい食材を使用したメニューにすることで正確な数値が計れるようになり、検査もスムーズに進みます。

おすすめメニュー

検診前日には、素うどんやおかゆ、豆腐などの消化のよいメニューをおすすめします。バターを塗っていないパンもおすすめ食材の一つです。動物性たんぱく質を摂る場合にも、白身魚や鳥のささみ、ゆで卵などの消化のよい食材をを選ぶようにしましょう。うどんは消化のよい食材ですが、ネギ など薬味の中には消化が悪いものもあります。

血液検査前にNGな食品

肉料理や揚げ物、ピザやハンバーガーなどの脂肪分の多いファストフード、ラーメンやバターは避けるようにしましょう。

これから健康診断を受ける予定の方に少しでもお役に立てれば幸いです。

健康診断は必ず受診しましょう(⌒∇⌒)